ライフハック– category –
-
DELLから届く迷惑FAXがウザいので着信拒否してみた(FAXDMの停止方法)
ある日突然、DELLからの宣伝FAXが毎日毎日来るようになってしまいました。完全に迷惑FAXです。2,3日で止まるかと放置していましたが連日送られて来ます。いい加減ウザい。 こんにちは。ぶんちょう(@onion_za)です。 10年近く前、個人事業主をしていた頃に、DELLのキャンペーンか何かでFAX番号を登録していました。まさかこんなにしつこい... -
子どもと一緒に作ってみよう!本格的な天然石の手作りネックレスを作ってみた
母の日のプレゼントにちょっと変わったものを作りましたのでご紹介します。もちろん失敗談もあります。 まあタイトルの通り、子どもと一緒に手作りアクセサリーを作ってみたわけですが意外と楽しかったのです。それもプラスチックビーズではなく天然石を使って本格的なネックレスを作りました。 こんにちは。オニオン座のぶんちょう(@onion_z... -
あなたは大丈夫?オンラインストレージのダウンロードページURLが情報漏洩した件
自分が使っているオンラインストレージサービスは大丈夫なんかな、、と心配になって調べてみました。 こんにちわ。ぶんちょうです。 あなたは大丈夫?オンラインストレージのダウンロードページURLが情報漏洩した件 概要 2014年4月25日、Yahoo!は広告主向けの広告配信先レポートにおいて、オンラインストレージサービスのダウンロードページU... -
あなたのインターネットは大丈夫?危険性の高いDNSを調べる方法
たびたび問題になるサーバーやネットワークの脆弱性。OpenSSL問題やらApache Struts2やら問題になっているようですが、もっと根本的で影響範囲の広い課題についてご紹介します。それはDNSです。 ありがとうございます。ぶんちょうでございます。 あなたのインターネットは大丈夫?危険性の高いDNSを調べる方法 DNSがやっぱヤバいらしい すみ... -
ブログをはじめたら幸せになってきましたよ
こんにちは。ぶんちょう(@onion_za)です。 ブログをはじめてよかったなぁ。ってことをツラツラ書いてみます。 ブログをはじめたら幸せになってきましたよ ブログをはじめたきっかけ コーティングできない自分が、WEBで何か出来ないか。諸事情で十数年前に過ごした東北地方での不便な生活のなかでそう思いました。そうだWordpressってやつでブ... -
Java WEBアプリ開発「Apache Struts2(アパッチ・ストラッツ)」に重大な脆弱性
多少古い情報ではありますが参考までにご覧ください。 いらっしゃいませ。ぶんちょうです。たまにはこんな記事を書いてみたりする。 Java WEBアプリ開発環境 Apache Struts2 に重大な脆弱性【20140430更新】 概要 情報処理推進機構(IPA)セキュリティセンターは2014年4月17日、オープンソースのWebアプリケーションフレームワーク「Apache S... -
失敗も成功の元!WordPressブログ超初心者あるある48
いつもお世話になっております。オニオン座ぶんちょう(@onion_za)です。 Wordpressでブログを本気で書き始めてから約1ヶ月。月間5,000PVほどと諸先輩方から見ればわずかですがなんとかここまで来ました。 プログラムができないぶんちょうが、楽しみながらもフルボッコになった思い出を「あるあるネタ」風にまとめてみました。 失敗も成功の... -
アレルギー持ちでも飼えるペット、金魚を飼ってみた(飼い始めから尾ぐされ病対策)
家族全員が何らかの動物アレルギー持ちなのですが、娘の情操教育のためにも何かペットを飼いたいと思っていました。 そこで灯台下暗し的な定番ペット「金魚」を飼うことにしました。きっかけは昨年の夏のことです。あるお祭りで金魚すくいでゲットした2匹の金魚(品種:小赤)を持ち帰り、そこからバタバタっと準備をしたのです。 金魚なら飼... -
【2021年版】子育て応援!パパ目線で使ってみて便利だった家電製品ランキングベスト10
この記事では、乳幼児の育児を手伝う男性目線で、あったら便利でママも大喜びだよという家電製品を独断と偏見でご提案します。 こんにちは。よく周りの人から「家電芸人」とか「パソコン博士」とか言われてる ぶんちょう@onion_zaです。特に子育て世代には、時短ができて便利な家電がとにかくありがたいですよね。 月日の経つのは早い... -
NTTぷららBroachやYahoo!ジオシティーズなど、大手ブログブログのサービス終了から、続けられるブログ選びを考察してみた
「オニオン座」では、レンタルサーバを借りてWordPressというブログシステムでブログをやっています。 プロバイダやFC2、はてなブログ、ライブドアブログの有料コースなどとも比較した結果、自前でブログを構築したのですが、先日ネットを見ていて感じたことを書いていきます。 NTTぷららBroachやYahoo!ジオシティーズなど、大手ブログのサー... -
おうちで作ろう!自家製チョコレートフォンデュは驚くほど美味しかった件
先日、ロフトで購入したフォンデュ鍋で、チョコレートフォンデュを作ってみました。レシピってほどもないですが作り方も含めてご紹介します。 こんにちは、ぶんちょう(@onion_za)です。 余ってしまったり少し風味の落ちてしまったチョコレートの再利用にもオススメです。 また、バレンタインデーのときには、彼氏にチョコレートフォンデュを... -
生まれて初めて献血ルームに行ってきた体験をレポートしてみます
生まれて初めて献血ルームへ行ってきました。大変だったことや手続き方法、献血の流れについて書いてまいります。 お金もかからず人のためになるとは言え、怖くてできないことがありました。でも昔からずっと気になってはいました。そう、献血です。 どこかしら健康に不安を持ち始めるアラフォーの同世代諸君も、意外と献血未経験な方が多い... -
WordPressが稼働するWEBサーバで、掲示板CGIを共存させることができるか(後編)
さて、続きです。前回の記事はこちらです。とりあえず掲示板CGIが動かせそうだということがわかりました。 Wordpressが稼働するWEBサーバで、掲示板CGIを共存させることができるか(後編) フリーCGI掲示板の設置方法 ここでは仮に、ディレクトリ「bbs」というディレクトリ(フォルダですね)に掲示板CGIを入れると仮定します。掲示板CGIは、... -
WordPressが稼働するWEBサーバで、掲示板CGIを共存させることができるか(前編)
こんにちは、ぶんちょうです。 このブログはお名前ドットコム(共有サーバSD)エックスサーバーにて、Wordpressを利用しています。今回、その配下のあるディレクトリに掲示板CGIを設置することとなり、かなり悪戦苦闘したので記事にしたいと思います。 なぜCGIプログラムが必要だったか 目的は、娘の保育園で卒園アルバムを作成することとな... -
ドゥーブルフロマージュが人気のルタオで、手作りケーキセットを買ってみた
そろそろクリスマスが近づいてきました。うちのクリスマスケーキはここ7年くらいは北海道小樽の「ルタオ」のケーキでやってます。 こんにちは、ぶんちょうです。「ルタオ」といえば、チーズケーキの「ドゥーブルフロマージュ」が有名ですが、そのほかのケーキやスイーツもなかなか美味しくてどれを食べてもハズレがありません。 この記事では...