ライフハック– category –
-
終戦記念日8月15日の靖国神社で初めて参拝してみた(オマケ:遊就館見学)
よくテレビで政治家が靖国神社を参拝するとニュースになったりしますが、はたして日本人が日本の神社にお参りすることが何が問題なのでしょうか。そもそも靖国神社ってどんなところなのでしょうか。去る8月15日、終戦記念日に靖国神社へお参りに行きましたので、初心者なりにレポートしてみたいと思います。 私は靖国神社のスグ近くにあっ... -
原付バイクで東京から伊勢神宮まで一人旅をしてみた「四日目」最終日(4/4)
昨日は伊勢神宮から東京へバイクで戻る道中、静岡駅近くのビジネスホテルに一泊しました。 チェックアウトが10時なのに起きたのが10時半だったわけですが、とりあえず出発です。 私が乗っているのは原付二種バイクなので高速道路や有料道路が使えません。一般道を走り続けるのみです。今日中には東京に着けるかな。トリップメーターはちょう... -
原付バイクで東京から伊勢神宮まで一人旅をしてみた「三日目」(3/4)
東京から伊勢神宮へバイク一人旅して三日目です。伊勢のビジネスホテルで9時に起床。昨日行けなかった伊勢神宮内宮の参道へ直行します。天気は快晴。 昨日についてはこちらです。昨日は外宮から内宮をお参りしたのですが、何も名物を食べることができずお土産も買えずだったので、急遽伊勢で一泊しました。 原付バイクで東京から伊勢神宮まで... -
原付バイクで東京から伊勢神宮まで一人旅をしてみた「二日目」(2/4)
東京から伊勢神宮へのバイク一人旅は、昨日は愛知県豊橋市で疲れ果ててホテルで一泊しました。これからホテルを出発します。トリップメーターは322km。 愛知県の中心部を経由してぐるっと回って紀伊半島へ向かうよりも、近くからフェリーに乗って伊勢湾を横断した方が早いため、今日は初めて原付バイクをフェリーに乗せての船旅に挑戦します... -
原付バイクで東京から伊勢神宮まで一人旅をしてみた「一日目」(1/4)
この記事では、買ったばかりの原付バイクで東京から伊勢志摩、そして伊勢神宮へソロツーリングした一人旅の奮闘記をご紹介します。3泊4日の無計画旅行でしたので、予想外の事態が多く、盛りだくさんのため4記事に分けてご紹介します。バイクを買ったら、まずは一人旅でしょ? まず最初に、突然のワガママを許容してくれたカミさんに最大級の... -
もう原付バイクは卒業する!『中型バイク免許取得への道』初めてのレンタルバイク編
普通自動二輪車の免許を取った翌日、さっそくバイクに乗りたいという衝動に駆られました。理由は、身体が忘れないうちに自由に乗ってみたいと思ったからです。 いきなりバイクを買うわけにもいきませんし、知人から借りるにしても免許取得の翌日の私としては心もとないところです。もし借りることができたとしても、いきなり立ちゴケでもした... -
もう原付バイクは卒業する!『中型バイク免許取得への道』合格後の免許発行編
バイクの教習所で卒業検定に合格した当日、その足で府中の免許センターへやってきました。もともと普通自動車免許は持っていますが、これに中型普通自動二輪免許を追加してもらうためです。 ちなみに前回の記事はこちらです。卒業検定の攻略方法などをご紹介しています。 もう原付バイクは卒業する!『中型バイク免許取得への道』合格... -
もう原付バイクは卒業する!『中型バイク免許取得への道』教習編(卒業検定)
いよいよバイク中免の卒業検定なんだぜ? というわけでバイクの教習所で、一段階・二段階と合計18時間ほど乗ってきましたが、いよいよ卒業試験です。ここをクリアすればあとは免許証を発行するだけです。 ちなみに前回の記事はこちらです。教習が厳しい二段階のコツなどをご紹介しています。 もう原付バイクは卒業する!『中型バイク免許取得... -
もう原付バイクは卒業する!『中型バイク免許取得への道』教習編(二段階)
オートバイ中型免許の教習もついに二段階へ進めました。この二段階と言われる教習では実際の運転を想定した応用的なことを行います。 二段階を合格すれば、あとは卒業検定が待っています。もう少しです。 ちなみに前回の記事はこちらです。一段階のコツなどをご紹介しています。 もう原付バイクは卒業する!『中型バイク免許取得への道』教習... -
もう原付バイクは卒業する!『中型バイク免許取得への道』教習編(一段階)
いよいよ武蔵境自動車教習所で中型バイクの教習開始です。教習車はホンダCBR400でした。いざ自分で乗ろうとするとやたら大きく感じます。 ちなみに前回の記事はこちらです。 もう原付バイクは卒業する!『中型バイク免許取得への道』教習編(一段階) 基本的なバイク教習方法 ここでは、正しい乗車や発進停止など基本的なことを覚えま... -
もう原付バイクは卒業する!『中型バイク免許取得への道』教習所に入所してみた編
そんなわけで中型バイクの教習所はどこがいいかなと検討した結果、武蔵境自動車教習所に通うこととしました。前記事と重複する箇所がありますがそのときの状況をご説明します。 ちなみに前回記事はこちらです。 もう原付バイクは卒業する!『中型バイク免許取得への道』教習所に入所してみた編 昼過ぎに武蔵境自動車教習所へ到着して、受付で... -
もう原付バイクは卒業する!『中型バイク免許取得への道』教習所の選び方編
前回の記事では、バイクの中型免許を取得する方法として、一発合格狙いではなく教習所通いを選択しました。 https://www.onion-za.jp/the-way-to-get-bike-license-part1/ 今回は中型バイクの教習所について掘り下げていきたいと思います。 もう原付バイクは卒業する!『中型バイク免許取得への道』教習所の選び方編 バイク中型免許(... -
もう原付バイクは卒業する!『中型バイク免許取得への道』取得方法編
前記事では、なぜ今、中型バイクの免許を取りたいかというお話でした。 今回は、そもそも中型バイクの免許ってどうやったら取得できるのか、ちょっと確認してみることにします。 https://www.onion-za.jp/the-way-to-get-bike-license-preface/ もう原付バイクは卒業する!『中型バイク免許取得への道』取得方法編 そもそもバイクの免許を取... -
もう原付バイクは卒業する!『中型バイク免許取得への道』序章編
少し自由な時間ができたので、バイクの中型免許をとることにしました。正確には普通自動二輪車の免許です。 結論から言えば、40歳目前のおっさんにしてストレート合格できたわけですが、なぜそうしたのかお話したいと思います。 どうもこんにちは、ぶんちょうです。 もう原付バイクは卒業する!『中型バイク免許取得への道』序章編 バ...