NewPost
-
多ドラ5BAドライバ搭載の中華イヤホン「KZ AS10」を買ってみたのでレビューしますよ
今、高音質で低価格、そしてちょっぴりスリリングな中華イヤホンが面白いです。数ある中華イヤホン界でトップクラスの人気を誇るKZ社が満を持してリリースしたのが「KZ AS10」です。 KZ AS10は、なんとバランスドアーマチュアドライバ(以下「BAドライバ」)が片方で5本、両方で10本も入っていてめちゃめちゃお得な中華イヤホン価格を... -
dポイントが最大36000円分もらえる「ドコモ子育て応援プログラム」に申し込んでみた(申込み方法と注意点)
うちには小学生の娘が一人いますが、子どもがいることをdポイントクラブに登録していたら「ドコモ子育て応援プログラム」のDMチラシが来ました。 うぜえな、どうせ何か有料オプションに申し込まないといけないんでしょ?と思いながら読んでいたらそうではありませんでした。何も有料オプションを申し込まなくても娘が小学校を卒業するまでの... -
ギネス世界記録に認定されたプラネタリウムのある多摩六都科学館へ行ってきた
以前、国立上野博物館や日本科学未来館の記事をご紹介して都内の博物館は行き尽くした感があったのですが、まだ行っていないところがありました。東京都西東京市にある多摩六都科学館(たまろくとかがくかん)です。 ここの名物は、なんといってもギネス世界記録に認定されたプラネタリウム。はたして子ども連れの家族やデートコースとしてイ... -
【レビュー】高音質で防水のポータブルBluetoothスピーカー「Anker SoundCore2」は普通に最高だった
今回はAnkerのBluetoothワイヤレススピーカーを買ったらちょっと幸せになったというお話です。もちろん音質や使用感もレビューいたします。 iPhone・iPad・Androidなどの携帯端末だけでなくWindowsやMacなどのパソコンと連携できるBluetoothスピーカーもずいぶん定着してきましたが、どれを選んだらいいか今までまともに考えたことがありませ... -
姉妹ブログ「地震対策.jp」を立ち上げたお話
おかげさまでこのブログ「オニオン座」もたくさんの方にご覧頂き、月間6万PV以上のアクセスをいただくようになりました。東京都内に住む私と同世代の40代のパパママに向けて、自分が気になることや体験したことをご紹介しておりますが、ひとつ大きなテーマを扱いたいと思い、別にブログサイトを立ち上げることにしました。 ぜひ読んで欲しい... -
【画像大量】これで見納め!最後のスヌーピーミュージアムFinal「ともだちは、みんな、ここにいる。」へ行ってきた
2016年4月に東京六本木にオープンしたスヌーピーミュージアム。日本初の常設展ということでオープンまもなく遊びに行きました。そのときの記事は「【画像大量】子どもと六本木のスヌーピーミュージアムへ行ってきた」にてご紹介していて、アクセス数も多く、皆さんスヌーピーミュージアムのオープンを喜んでいたことかと思います。 ところが... -
やっぱソロツーリングでしょ?原付バイクで東京から日光まで行ってきた一人旅のお話
実は転職することになりまして、内定もらってから初出勤まで日にちがあったもんですから、久しぶりにバイク一人旅したいなあと考えました。 花粉も落ち着いてきたので愛車のスクーター、ホンダLEAD125で少し遠出をすることにしました。でも、どこに行こうか?できれば以前のように東京から伊勢神宮まで下道を走り続けるような無茶な旅がした... -
中華DAPにも負けない!低価格高音質なパイオニアXDP-30Rを購入したので開封レビューしますよ
これまでイヤホンで音楽を聴くときにXperia XZかiPhone6sといったスマホ直刺しで聴いて満足していました。ところが最近流行りの中華イヤホンについてネットで調べていると、当然のように中華DAP(デジタルオーディオプレーヤー)の話題に目が行きました。iBassoとかAGTEKとかね。その過程で実は国内メーカーのDAPが意外と低価格で高音... -
実際に行ってみた東京都内のオススメ銭湯4カ所を紹介してみる
突然ですが、銭湯は好きですか? 最近ではサウナが流行っていますが、都内の快適な銭湯が見直されています。この記事ではオススメの銭湯をピックアップしてご紹介します。 銭湯と言えば昔ながらの雰囲気を味わえるところもあれば、スーパー銭湯のようなところもあります。どっちも良さがあってどっちも楽しいものです。 私も土日など時間があ... -
中国の海外通販サイトGEARBESTで「Xiaomi Mi In-Ear Headphones Pro HD」を買ったからレビューしますよ
以前の記事『高音質で低価格と話題の中華イヤホン「KZ ZS6」を買ってみたのでレビューしますよ』でご紹介しました通り、今や中華イヤホンは恐るべきレベルまで来ているのが分かりました。そのときはAmazonで買ったのですが、今回は一円でも安くということで中国の通販サイトGEARBESTでの購入をしてみました。 中国の海外通販サイトGEARBESTで... -
Macbook Airが「バッテリーがありません」状態に。交換は自分でやるべきかアップルに頼むべきか
ある日突然、うちのMacbook Air 13 Mid 2012(A1466)のバッテリーが機能しなくなってしまって、ACアダプターをつなげていないと使えなくなってしまいました。バッテリー切れなのか故障なのか大変困りました。 解決方法をいろいろと調べた結果、アップルストアでバッテリーを交換してもらうことになったのですが、そこに行き着くまでのプロセス... -
高音質で低価格と話題の中華イヤホン「KZ ZS6」を買ってみたのでレビューしますよ
ある日、なんとなくネットをさまよっていたら多ドラの中華イヤホンなるものが注目されているようなので実際に買ってレビューしてみます。 一昨年購入したオーディオテクニカのイヤホンATH-IM03には充分満足していますが、ちょっと違うイヤホンを使ってみたいと思いましてね。 関連記事:「多ドラ5BAドライバ搭載の中華イヤホン「KZ AS10」を... -
オニオン座コラム:共働き家庭の週末の晩ご飯はパパ当番がいいというお話
パパママ世代応援ブログといいながらお出かけネタやITコネタに偏っていました。今日のお話は、共働きの家庭で、料理初心者のパパが週末の晩ご飯当番をしてみたらどうなるか、というお話です。 オニオン座コラム:共働き家庭の週末の晩ご飯はパパ当番がいいというお話 嫁からの提案に完全同意した件 このブログのメイン読者であろうア... -
初心者が中古スマホを安心して購入する方法と、中古スマホ業界用語を伝授します
この記事では中古スマホの選び方を、販売業の業界経験者の私が少し分かりやすくご紹介します。 私は数年前に中古スマホ業界にいましたし、自分自身でもたまに中古スマホを買うことがあるのですが、友人に言わせると「中古スマホはなんか心配だから買えない」「中古スマホの用語の意味が分からない」といった意見を耳にすることがあります。 ... -
なぜ料金が倍も違うの?格安レンタカーと普通のレンタカーの料金が違う理由
いわゆる格安レンタカー会社がだいぶ一般的になってきましたが、ニッポンレンタカーやトヨタレンタカーのような従来のレンタカー屋さんとどう違うのか、格安レンタカーはなぜこんなに安いのか、こんなに安くて大丈夫なのか調べてみました。 都内に住んでいると、マイカーを持つよりも、旅行などのお出かけの際にレンタカーを借りる方が経済的...