NewPost
-
美容業界のプロが教える脱毛に関するFAQと、そこから導ける最適な脱毛サロンの選び方
脱毛に興味があっても、どこの脱毛サロンがいいか、いくらかかるのか、安い脱毛サロンはどこか、本当に抜けるのかなどの疑問は絶えません。 美容業界で働く仕事柄、脱毛機や脱毛サロンについてはそのへんのプロにも負けない知識を持っているふりをしている筆者ですが、よくある脱毛サロン比較サイトなんかよりも正直に公平に、質問回答形式で... -
SOUNDPEATS(サウンドピーツ)のBluetoothイヤホンForceHDがコスパ高すぎてヤバかった件
それなりイヤホン好きな筆者の「有線イヤホンに比べたら、Bluetoothイヤホンなんてゴミだよね」という価値観をひっくり返したBluetoothイヤホンがありました。Apple AirPods Pro?SONY WF-1000XM4?いや、そんなのより全然安いサウンドピーツというメーカーのBluetoothイヤホンでした。 一昨年の冬、記事にして小馬鹿にしてやろうとAmazonで... -
アイリスオーヤマ「エアリーマットレス」など高反発樹脂マットレスのメリットとデメリット、そして耐久性を上げる方法
アイリスオーヤマ「エアリーマットレス」など高反発樹脂マットレスのメリットとデメリット、そして耐久性を上げる方法 この記事では、高反発ベッドマットレス選び方から、買ってみないと分からない「エアリーマットレス」のメリットとデメリット、そして耐久性と長持ちさせる方法をレビューします。 持病のヘルニアと肩こり腰痛がひどく、自... -
原付二種スクーター「ホンダ リード125」にドリンクカップフォルダーや灰皿などのバイクアクセサリーを追加設置する方法
我が愛車であるホンダのリード125は、しなやかな加速も高速巡航も良く、街乗りでも燃費はリッター40Km走り、ほぼ完璧な原付二種スクーターです。東京から伊勢神宮、東京から日光など、これまで多くのソロツーリングを快適に走ってくれていて、都内の街乗りでも不満なく走ってくれています。 しかし、リード125は、ドリンクホルダーがあるには... -
効果を実感したブーストサプリメントとか、安いサプリと高いサプリの違いとかの紹介レビュー
健康というものが気になりだす40代になって久しいですが、相変わらず酒とタバコは止められないものです。その代わりに食事と睡眠を良いものにしようと思っても、普段から健康に気を遣った食事はなかなか難しいもの。 そこで登場するのが我らの強い味方、サプリメントです。サプリメントは栄養を補助する食品として、あらゆる種類が販売されて... -
【レビュー】低価格帯カナルイヤホン「final E3000」のマイク付きモデルが大絶賛レベルな件
当ブログ史上、最もオススメなイヤホンをご紹介します。このコスパの高さはオーディオマニアでも納得で、普通の方でも十分違いが分かるでしょう。その上、マイク付きなのでスマホゲームや通話もできる万能なやつ。そんなイヤホンが本日ご紹介するfinal E3000Cです。 これまで多くの中華イヤホンレビュー記事を書いてきた中で、何度か「もし国... -
初めてのMacbook Pro 13インチで、Windowsも使えるようにBootCampを入れてみた
一昨年Macbook Airを買ってみたものの不満が溜まりMacbook Pro 13インチを購入しました。理由は、仕事とプライベートで使い倒すにはスペック不足だったことと、中学生になった娘にMacbookをお下がりで与えたいということでした。 本稿では、Macbook Pro 13インチ 2020の開封&使用感レビュー、Macbook Air Retina 2018との違い、MacでWindows... -
iPad ProやiPad mini 6でイヤホンを使いながら充電する方法は、便利なUSB Type-Cアダプターやハブを使うべし
2018年以降に発売されたiPad Pro 11/12.9インチや2021年以降に発売されたiPad mini第6世代にはイヤホンジャックが無く、USB Type-Cポートが一つあるだけです。 Bluetoothイヤホンなどではなく、有線イヤホン・ヘッドホンを使いたい場合は、USB Type-Cからイヤホンジャックへ変換するケーブル・アダプターを使用しますが、「充電しながらイヤ... -
ドコモケータイ補償サービスでAndroidスマホを交換修理したけど、もう二度と使わないと思った話
この記事では、ドコモスマートフォンのケータイ補償サービスを実際に使ってみて、申し込み手続き方法や設定環境移行について、故障品の返却について、そして分かりにくいケータイ補償サービスの違いをレポートします。 毎月、保険料のようなかたちでケータイ補償サービスの掛け金を払ってきましたが、今回試してみてかなり残念な一面もありま... -
iPhone/iPad/Android/Mac/Windowsの画面を家庭用テレビ・モニターディスプレイ・パソコンへ映し出すミラーリング方法まとめ
iPhoneやiPadシリーズ、あるいはAndroidスマホ・タブレットなどの携帯端末画面を他の人に見せる方法をご紹介します。また、自宅の大型テレビでパソコンの画面を映し出したり、プレゼンなどで会議室の大型ディスプレイやプロジェクターに出力することも可能になります。 これら携帯端末やパソコンの画面を大きな家庭用テレビや大型PCディスプ... -
PUBGモバイルなどのゲームと、Discordなどのボイスチャットアプリを併用する方法が分かったよ
音声ミキサーやパソコンを使わずに、PUBGモバイルの音を聞きながらDiscordなどのボイスチャットアプリで仲間と話せる方法をご紹介します。その解決方法は、意外なイヤホンを使うというものでした。 PUBGモバイルが楽しすぎて5シーズン連続でエースランクを取り続け、次シーズンこそ征服者になってみようと頑張っていますが、一つだけ悩みがあ... -
【PC修理】DELL Inspiron 15 3000の液晶ディスプレイパネル交換をしてフルHD高解像度化する方法
ノートパソコンDELL Inspiron 15 3000シリーズの液晶ディスプレイモニタが割れてしまったので自分で交換しました。当記事をご覧になるとノートパソコンの修理交換方法が分かります。 その方法は意外と難しくはなくて、必要なのは交換部品とドライバー一本だけ。SSD換装ができるくらいの方であれば簡単に行うことができます。 なお、今回はモ... -
お家で遊べるすごろくゲーム「どこでもドラえもん日本旅行ゲーム5」をやってみた
外へ遊びに行けない子どもたちのストレス発散に、親子でボードゲームをやってみてはいかが?ということで、ドラえもん版人生ゲームともいえる「どこでもドラえもん日本旅行ゲーム5」をやってみましたので、その面白さと、意外に難しいルール説明をさせていただきます。 一人娘も大きくなってきて以前のような子育て関連記事はめっきり減って... -
余ったM.2 SATA SSD・M.2 NVMe SSD・mSATA SSDを再利用できる便利なツールを集めてみたよ
このところSSDの増設・交換する機会がなぜか増えてしまい、余ったSSDは予備機やお遊び用パソコンに入れるなどしています。それでも余ってしまった場合には、外付けストレージとして使用しています。そうしたSSDの増設・交換作業などを通じて、「へえ、こんな変換アダプターあるんだねえ」など新しい発見をいくつかしましたので、共有したいと... -
SSD交換でクローンソフトを使ったら失敗したので、SSD/HDDクローンマシンを使ったらうまくいったお話
最近、なぜかプライベートでノートパソコンのSSD交換をしまくってますが、今回は会社のパソコンのSSD交換にドハマリした結果、悪戦苦闘の末に解決したお話です。 あまり社内パソコンの出来事は記事にしたくなかったのですが、久しぶりにハマったトラブルの対応例を公開して皆さまのお役に立ちたいということと、日頃から社内ITボランティアし...