NewPost
-
中古パソコンの東芝ダイナブックR634/Mを買ってmSATA SSDを交換してみたので換装方法をレビューしますよ
普段、中古ノートパソコンを買うならレッツノートかDELLが多いのですが、今回は東芝ダイナブックの出物がありましたので試しに買ってみました。ついでにmSATA SSDを大容量のものへ交換してみたので、メモリ交換方法などとあわせてご紹介していきます。 これまで、2.5インチ SATA3 SSDやM.2 SATA3 SSD、そして直近はM.2 NVMe SSDを交換する記... -
【レビュー】中古パソコンのDELL Latitude E7270を買ってM.2 NVMe PCIe SSDを交換してみたので換装方法をご紹介
この記事では、DELLのノートパソコン「ラティチュードE7270」の内蔵SSDを大容量のものへ差し替えてみたので、その方法や注意点、そしてE7270の使用感レポートをレビューします。 いつも会社で本業とは別にITインフラ担当とか情シスというかパソコン詳しいお兄ちゃんをやっている私としては、随分前から中古パソコンを買うならパナソニックレ... -
【レビュー】バイクヘルメットに簡単取り付けでき、音楽が聴けるBluetooth5.0対応ヘッドセットを試してみた
この記事では、バイクを改造せずに音楽を楽しむ方法をご紹介します。以前書いた記事では、バイク用ヘルメットにBluetoothヘッドセットを仕込み、通話ではなく音楽を楽しむ方法をご紹介してました。ややニッチなネタではありましたが大変好評を頂きました。 インカムは「単体でツーリングでバイク仲間同士での無線通話」ができ、ヘッドセット... -
Apple iPadがワイヤレス外部ディスプレイになってミラーリングも出来ちゃうMacOS標準機能Sidecarが凄すぎる件
MacOS X 10.15.x Catalina(カタリナ)以降を搭載したMacと、最新のiPad OSを搭載したiPadシリーズがあると、MacOS標準機能であるSidecar(サイドカー)を使用することができます。 Sidecarは、AirPlayディスプレイ機能を使ってiPadを外部モニターとして使用可能にする機能です。有線接続でも無線でも使用することができます。 Catalinaは不... -
【レビュー】低価格高音質の超コスパ高いDAP「パイオニアPrivate XDP-20」を試しつつ、XDP-30Rとの違いをご紹介
今回の記事は、ハイレゾ対応プレーヤー「XDP-30R」の後継機種である「XDP-20」を購入しましたので、音質や使用感などのレビューと、XDP-30Rとの違いについてご紹介します。 結論から言うと、普通にオーディオ好きからみてもコスパは超絶良く、安物の中華DAPやら激安MP3プレイヤーを買うくらいなら、国内メーカー品のこいつを買った方が絶対賢... -
【レビュー】ミラーレスAPS-Cデジカメ選びにおいてCanon EOS KissよりSONY αシリーズを選んだ理由
当記事では、CANONのデジタル一眼レフカメラを使っていた私が、SONYのミラーレス一眼カメラへ鞍替えした経緯と理由、その他はSONY α6100とレンズ3本のレビューなどを記事にしています。 (少し古い記事となりますが、主旨は今も引き続き変わらないはずです。ぜひ参考にしてください) ことの発端は、私物のCanon EOS Kiss x7iの調子が悪くな... -
Macユーザーに不義理なキヤノンのプリンターピクサスを捨ててエプソンカラリオへ乗り換えたお話
長年キヤノンのプリンターを使っていましたが、そろそろ買い換えようと調べた結果、macOSX用の純正ドライバーをキヤノンが提供しなくなったことを知り、エプソンのプリンター「カラリオ」を買うこととなりました。 当記事では、キヤノンのプリンターでmacをまともに使うことが出来なくなったという衝撃の事実と、新しく購入したエプソンカラ... -
ホッピーとも相性抜群の金宮焼酎キッコーミヤの完全互換「好きやねん」が最高な件
同世代の皆さまでそれなり飲み歩いている方はご存じと思いますが、ビール風テイストの定番「ホッピー」に最高に相性がいい焼酎は金宮(キンミヤ)焼酎、別名は金宮焼酎のキッコーミヤです。我が家にもキッコーミヤとホッピー(白)が宅飲みの必需品になっています。 この金宮焼酎は、酒屋さんやスーパーでも普通に売られているのですが、大五... -
まだ間に合う!ふるさと納税の参加方法とメリット、大手ふるさと納税サイトの特徴をまとめてみた
すっかり定着してきた「ふるさと納税」ですが、昨今のキャッシュレス還元事業と同様に「やらなきゃ損」であることをご存じでしょうか。以前は必須だった確定申告も省略可能となり、クレジットカードでも納税できる上にポイントもゲットできるこの制度。 しかし、ふるさと納税を取り扱うサービスが乱立してきて選び方が分からないという方もい... -
【レビュー】Appleの最新ワイヤレスイヤホンAirPods Proの使い方と、iPhone・iPad・Macbook・Androidの切り替え方法だよ
この記事では、Appleから発売されたBluetoothワイヤレスイヤホン「AirPods Pro」の音質・使用感レビューとともに、ペアリング方法やiPhone・iPad・Macbook・Androidスマホとの兼用するための切り替え方法をご紹介します。 そもそもApple製品ではないAndroidスマホ・タブレットでもAirPods Proは使えるのでしょうか。たぶんできるだろうと何も... -
カナル型イヤホンの交換用イヤーピース・イヤーチップのサイズと内寸・内径・口径をまとめてみた
数多くあるカナル式イヤホンのイヤーピース・イヤーチップを選ぶにあたって、皆さんがお使いのイヤホンと適合するか主要メーカーを網羅して確認出来る資料・サイトが少なかったので自分用に調べてみました。 この記事を書くキッカケとしては、最近は手頃でリケーブルの出来る中華イヤホンをちょくちょく買って音の違いを楽しんでいますが、数... -
MacBook Pro/Airを外出先でデュアルモニターできる、携帯可能なモバイルモニターを買ったのでレビューするよ
MacBook Pro/AirはWindowsと比べて仮想ディスプレイ機能が充実しているため、意外とマルチモニターしなくても便利に使えますが、作業内容によっては複数画面を同時に見たいことだってあります。今回は持ち運びできるモバイルモニターを買ってみましたので、選び方や使い方、どれくらい実用的なのかレビューします。 MacBook Pro/Airを外出先... -
iPad Pro 11/12.9で使えるUSB TYPE-Cのイヤホン変換ケーブル・アダプタには選び方が重要な件
2018年発売の新しいiPad Pro 11/12.9にはイヤホンジャックがなくなり、USB TYPE-C端子が一つあるだけです。 前回の記事では、iPad Pro 11/12.9で有線イヤホン・ヘッドホンを使う場合には変換ケーブルというか変換アダプタが必要だというお話をしました。ところが、その後、色々分かったことがあったのでレポートや購入レビューをします。 私... -
PUBGモバイルなどFPSゲームで強くなりたくて、iPadやゲーミングイヤホン、指サックを買ったらエースになれた件
PUBGモバイルやフォートナイト、荒野行動などのFPSゲームで強くなる方法は様々ありますが、今回はどんなゲームアイテムを使えば強くなれるかを実際に試してみたので、初心者にも分かりやすく解説します。 今年の春くらいからPUBGモバイルにハマり、Season8以降はアジアスクワッドにて10シーズン連続でエースになることができました。40代のゲ... -
【レビュー】BAドライバー6本を使った高音質・低価格な中華イヤホンKZ AS12の実力とは
先日、PUBGモバイル専用にKZ ZSN Proを購入しました。今回は純粋に良い音を安く聴きたいと思い、久々にマルチ&フルBAドライバーのKZ AS12を買いました。今回はそのKZ AS12の音質や使用感などをレビューさせて頂きます。 KZ社のマルチ&フルBAドライバーイヤホンといえば、BAドライバーを左右各3本使用したKZ AS10が大のお気に入りなわけです...