Mac– tag –
-
【レビュー】中古パソコンのDELL Latitude E7270を買ってM.2 NVMe PCIe SSDを交換してみたので換装方法をご紹介
この記事では、DELLのノートパソコン「ラティチュードE7270」の内蔵SSDを大容量のものへ差し替えてみたので、その方法や注意点、そしてE7270の使用感レポートをレビューします。 いつも会社で本業とは別にITインフラ担当とか情シスというかパソコン詳しいお兄ちゃんをやっている私としては、随分前から中古パソコンを買うならパナソニックレ... -
Apple iPadがワイヤレス外部ディスプレイになってミラーリングも出来ちゃうMacOS標準機能Sidecarが凄すぎる件
MacOS X 10.15.x Catalina(カタリナ)以降を搭載したMacと、最新のiPad OSを搭載したiPadシリーズがあると、MacOS標準機能であるSidecar(サイドカー)を使用することができます。 Sidecarは、AirPlayディスプレイ機能を使ってiPadを外部モニターとして使用可能にする機能です。有線接続でも無線でも使用することができます。 Catalinaは不... -
Macユーザーに不義理なキヤノンのプリンターピクサスを捨ててエプソンカラリオへ乗り換えたお話
長年キヤノンのプリンターを使っていましたが、そろそろ買い換えようと調べた結果、macOSX用の純正ドライバーをキヤノンが提供しなくなったことを知り、エプソンのプリンター「カラリオ」を買うこととなりました。 当記事では、キヤノンのプリンターでmacをまともに使うことが出来なくなったという衝撃の事実と、新しく購入したエプソンカラ... -
MacBook Pro/Airを外出先でデュアルモニターできる、携帯可能なモバイルモニターを買ったのでレビューするよ
MacBook Pro/AirはWindowsと比べて仮想ディスプレイ機能が充実しているため、意外とマルチモニターしなくても便利に使えますが、作業内容によっては複数画面を同時に見たいことだってあります。今回は持ち運びできるモバイルモニターを買ってみましたので、選び方や使い方、どれくらい実用的なのかレビューします。 MacBook Pro/Airを外出先... -
ドン勝ちするぞ!PUBGモバイルのためにiPad mini5をドコモで予約購入したお話
以前の記事「PUBGモバイルのせいで新型iPad miniが待ちきれなくてiPadを買ってしまったので開封レビューするよ」で、iPad mini2持ちだったのがiPad mini5が待ちきれず、iPad 9.7インチを買って幸せになったという記事を書きました。こちら大変好評でした。 そしたらさ、ついにiPad mini5が発売されることになったので、たまらず記事にしてみ... -
Macbook Air Retinaを買ったのでBootCampでWindows10を入れたレビューですよ
Macbook Air 2013 Earlyを長らく使っていましたが、ついに新しいMacノートを買いました。Macbook Air 13inch 2018です。ついでにWindows10をインストールしてみましたので、BootCampを使ったWindows10のインストール方法やメリットデメリット、課題解決方法などをご紹介します。 Mac歴は高校生の頃から数えて30年ほどになりますが、MacにWind... -
【レビュー】大定番!Logicool MX ERGO MXTB1s ロジクールワイヤレストラックボールを使ってみた
本日はITエンジニア界隈でも大変評判の良いワイヤレストラックボールマウスLogicool MX ERGO(ロジクール エムエックス エルゴ)のご紹介です。 一日中パソコンに向き合って仕事している人にとって、使いやすい入力デバイスは作業効率をアップさせてくれるありがたい存在です。 私もシステム開発屋勤務という仕事柄、パソコンばかり使ってい... -
【保存版】飲食店や喫茶店などのチェーン店の無料Wi-Fi接続情報をまとめてみた
飲食店や喫茶店などのチェーン店の無料Wi-Fi接続情報をまとめてみました。仕事や勉強のために喫茶店でネットを使いたい、ファミリーレストランでおしゃべりしながらスマホでインターネットを使いたい、でもパケットは節約したいなんてときはお店のフリーWi-Fiを使われる方も多いと思います。 でもフリーWi-Fiってお店によって接続方法が異な... -
Macbook Airが「バッテリーがありません」状態に。交換は自分でやるべきかアップルに頼むべきか
ある日突然、うちのMacbook Air 13 Mid 2012(A1466)のバッテリーが機能しなくなってしまって、ACアダプターをつなげていないと使えなくなってしまいました。バッテリー切れなのか故障なのか大変困りました。 解決方法をいろいろと調べた結果、アップルストアでバッテリーを交換してもらうことになったのですが、そこに行き着くまでのプロセス... -
Amazon Fire TV Stickを使って、MacbookやiPhone・iPadの画面をミラーリングしたレビュー
というわけでAmazon fire TV stickを買ってみました。私の主な目的はMacbookやiPhone・iPadの画面をテレビに表示させる、いわゆるミラーリングをしてみたかったからです。 普通、Amazon fire TV stickを買うならばテレビでネット動画番組を見ることが目的の方が多いと思いますが、実はそれだけではAmazon fire TV stickの魅力を半分しか発揮... -
MacOSでESET CYBER SECURITY PROを使うとページ表示が遅くなったり不具合が起きる件
どうも、ぶんちょうです。結論から言うと解決できたのですが、Macbookに入れているセキュリティソフト「ESET」が原因でブラウザに色々と不具合が起きました。意外とネット上に情報がなく、軽く1時間ほどハマったため備忘録として記事にいたします。 ちなみにESET CYBER SECURITY PRO(イーセットサイバーセキュリティプロ)は、シマンテック... -
新しいMacbookで採用された「USB TYPE-C」とは何なのか、他の規格と比較してみた
こんにちは、ぶんちょう(@onion_za)です。 2015年3月10日、新しいMacbookが発表になりました。Macbook Airよりも薄くて920グラムという軽さ、カラーバリエーションもあってRETINAディスプレイで、、、とモリモリに魅力的なこの商品。発売は4月10日(金)の予定とのこと。 https://www.apple.com/jp/macbook/ その仕様のなかで耳慣れないキーワ... -
FreecomのデュアルUSBメモリー「OTG Tiny USB3.0」で、Androidスマホが便利すぎる件
最近、すごく便利なガジェットを手に入れたので記事にします。 電車通勤の際に、Androidスマホに入れておいた動画をよく観るのですが困ったことがあります。スマホには32GBのmicroSDXCカードを差してありますが、容量がすぐ足りなくなってしまうんです。 というのも普段よく聞く音楽データが入っていて(ロスレスデータなのでわりと20GB位)... -
あなたは大丈夫?オンラインストレージのダウンロードページURLが情報漏洩した件
自分が使っているオンラインストレージサービスは大丈夫なんかな、、と心配になって調べてみました。 こんにちわ。ぶんちょうです。 あなたは大丈夫?オンラインストレージのダウンロードページURLが情報漏洩した件 概要 2014年4月25日、Yahoo!は広告主向けの広告配信先レポートにおいて、オンラインストレージサービスのダウンロードページU... -
あなたのインターネットは大丈夫?危険性の高いDNSを調べる方法
たびたび問題になるサーバーやネットワークの脆弱性。OpenSSL問題やらApache Struts2やら問題になっているようですが、もっと根本的で影響範囲の広い課題についてご紹介します。それはDNSです。 ありがとうございます。ぶんちょうでございます。 あなたのインターネットは大丈夫?危険性の高いDNSを調べる方法 DNSがやっぱヤバいらしい すみ...