スマホ– tag –
-
【レビュー】オーディオテクニカのオープン型ヘッドホン「ATH-R70x」の実力とは
久しぶりにヘッドホンを買ってとても幸せになってしまったので、ご覧の貴兄にも幸せになってもらいたく、ご紹介したい。 今回購入したヘッドホンは、オープン型プロフェッショナルヘッドホン「ATH-R70x」という商品。自宅を有意義に過ごすニューノーマルの時代こそ、開放型ヘッドホンとは?という方には特に体験して頂きたい。 開放型ヘッド... -
SOUNDPEATS(サウンドピーツ)のBluetoothイヤホンForceHDがコスパ高すぎてヤバかった件
それなりイヤホン好きな筆者の「有線イヤホンに比べたら、Bluetoothイヤホンなんてゴミだよね」という価値観をひっくり返したBluetoothイヤホンがありました。Apple AirPods Pro?SONY WF-1000XM4?いや、そんなのより全然安いサウンドピーツというメーカーのBluetoothイヤホンでした。 一昨年の冬、記事にして小馬鹿にしてやろうとAmazonで... -
【レビュー】低価格帯カナルイヤホン「final E3000」のマイク付きモデルが大絶賛レベルな件
当ブログ史上、最もオススメなイヤホンをご紹介します。このコスパの高さはオーディオマニアでも納得で、普通の方でも十分違いが分かるでしょう。その上、マイク付きなのでスマホゲームや通話もできる万能なやつ。そんなイヤホンが本日ご紹介するfinal E3000Cです。 これまで多くの中華イヤホンレビュー記事を書いてきた中で、何度か「もし国... -
iPhone/iPad/Android/Mac/Windowsの画面を家庭用テレビ・モニターディスプレイ・パソコンへ映し出すミラーリング方法まとめ
iPhoneやiPadシリーズ、あるいはAndroidスマホ・タブレットなどの携帯端末画面を他の人に見せる方法をご紹介します。また、自宅の大型テレビでパソコンの画面を映し出したり、プレゼンなどで会議室の大型ディスプレイやプロジェクターに出力することも可能になります。 これら携帯端末やパソコンの画面を大きな家庭用テレビや大型PCディスプ... -
【レビュー】Appleの最新ワイヤレスイヤホンAirPods Proの使い方と、iPhone・iPad・Macbook・Androidの切り替え方法だよ
この記事では、Appleから発売されたBluetoothワイヤレスイヤホン「AirPods Pro」の音質・使用感レビューとともに、ペアリング方法やiPhone・iPad・Macbook・Androidスマホとの兼用するための切り替え方法をご紹介します。 そもそもApple製品ではないAndroidスマホ・タブレットでもAirPods Proは使えるのでしょうか。たぶんできるだろうと何も... -
PUBGモバイルなどFPSゲームで強くなりたくて、iPadやゲーミングイヤホン、指サックを買ったらエースになれた件
PUBGモバイルやフォートナイト、荒野行動などのFPSゲームで強くなる方法は様々ありますが、今回はどんなゲームアイテムを使えば強くなれるかを実際に試してみたので、初心者にも分かりやすく解説します。 今年の春くらいからPUBGモバイルにハマり、Season8以降はアジアスクワッドにて10シーズン連続でエースになることができました。40代のゲ... -
【レビュー】BAドライバー6本を使った高音質・低価格な中華イヤホンKZ AS12の実力とは
先日、PUBGモバイル専用にKZ ZSN Proを購入しました。今回は純粋に良い音を安く聴きたいと思い、久々にマルチ&フルBAドライバーのKZ AS12を買いました。今回はそのKZ AS12の音質や使用感などをレビューさせて頂きます。 KZ社のマルチ&フルBAドライバーイヤホンといえば、BAドライバーを左右各3本使用したKZ AS10が大のお気に入りなわけです... -
【レビュー】PUBGモバイルのために低価格高音質な中華イヤホンKZ ZSN Pro(ZSN後継機)を買ったのね
先日、PUBGモバイル用に高音質でボイスチャットできる低価格イヤホンを探してみたら、中華イヤホンKZ ZSNを買うことになり、安くて音も良くマイクも調子が良くて最高だったというレビュー記事を書きました。そしたら後継機のKZ ZSN Proが発売されたことを知り、さっそく買ってみましたのでレビューしたいと思います。 そもそも、中華イヤホン... -
【レビュー】驚異のハイコスパな多ドラ中華イヤホンKZ ZSNを買ったのでPUBGモバイルをやってみた
PUBGモバイル用に高音質でボイスチャットできる低価格なイヤホンを探していたら、やっぱり中華イヤホン最強だった件です。イヤホンにさほど興味のない方にもオススメの記事です。 これまでKZ ZS6→KZ AS10と使ってきましたがKZ ZSNは果たしてどんな音なのでしょうか。中華イヤホンって何?という方もまずはご覧頂きたい。 【レビュー】驚異の... -
PUBGモバイルのせいで新型iPad miniが待ちきれなくてiPadを買ってしまったので開封レビューするよ
どうも、ぶんちょう(@onion_za)です。絶妙なサイズに惚れてiPad mini2を愛用し始めてから早数年が経ちました。 iPad mini2は普段使いでは何の問題もないのですが、最近ハマったゲーム「PUBGモバイル」で不満が噴出。iPad mini5が早く発売されないか待ちくたびれてしまいました。 結局は新しいiPad 9.7インチ(2018・6th)を買ってしまって大... -
【保存版】飲食店や喫茶店などのチェーン店の無料Wi-Fi接続情報をまとめてみた
飲食店や喫茶店などのチェーン店の無料Wi-Fi接続情報をまとめてみました。仕事や勉強のために喫茶店でネットを使いたい、ファミリーレストランでおしゃべりしながらスマホでインターネットを使いたい、でもパケットは節約したいなんてときはお店のフリーWi-Fiを使われる方も多いと思います。 でもフリーWi-Fiってお店によって接続方法が異な... -
多ドラ5BAドライバ搭載の中華イヤホン「KZ AS10」を買ってみたのでレビューしますよ
今、高音質で低価格、そしてちょっぴりスリリングな中華イヤホンが面白いです。数ある中華イヤホン界でトップクラスの人気を誇るKZ社が満を持してリリースしたのが「KZ AS10」です。 KZ AS10は、なんとバランスドアーマチュアドライバ(以下「BAドライバ」)が片方で5本、両方で10本も入っていてめちゃめちゃお得な中華イヤホン価格を... -
中国の海外通販サイトGEARBESTで「Xiaomi Mi In-Ear Headphones Pro HD」を買ったからレビューしますよ
以前の記事『高音質で低価格と話題の中華イヤホン「KZ ZS6」を買ってみたのでレビューしますよ』でご紹介しました通り、今や中華イヤホンは恐るべきレベルまで来ているのが分かりました。そのときはAmazonで買ったのですが、今回は一円でも安くということで中国の通販サイトGEARBESTでの購入をしてみました。 中国の海外通販サイトGEARBESTで... -
高音質で低価格と話題の中華イヤホン「KZ ZS6」を買ってみたのでレビューしますよ
ある日、なんとなくネットをさまよっていたら多ドラの中華イヤホンなるものが注目されているようなので実際に買ってレビューしてみます。 一昨年購入したオーディオテクニカのイヤホンATH-IM03には充分満足していますが、ちょっと違うイヤホンを使ってみたいと思いましてね。 関連記事:「多ドラ5BAドライバ搭載の中華イヤホン「KZ AS10」を... -
aikoのせいでイヤホン沼にハマって、ようやく抜け出すことが出来た話(オーディオテクニカATH-IM03購入レビュー)
今回は、購入したイヤホンが気に入らず、また買い直しても満足がいかず、買い直しを数回繰り返す「イヤホン沼」にはまってしまったお話。本稿は、完全に個人的な趣味と自分語りで勝手に進めたいと思います。 よって、iPhone付属品のイヤホンで大満足しているような方には全く共感を得られないと思います。同世代の一部の方に需要あればいいか...