2013年5月13日に最初のブログ記事を書いてから2年半が経ちました。んで気がついたら総アクセス数が68万PVを超えていました。これも全ては皆様のおかげです!と言いたいところですが、私もよくぞ頑張ったなぁと自分を褒めてあげている最中です。これくらいなら自分のことを「ブロガー」と言ってもいいのでしょうか?
ともあれ、何かできることはないかと思い、当ブログをご覧になっているブロガーの方にとってささやかなヒントになればと、これまでのアクセス状況を簡単ですが全て晒そうと思った次第です。長くなりますが前編後編にするとコンバージョンが下がるのでぶっ続けで書きます。
おかげさまで当ブログ68万PV突破!記念記事Part1「各記事のアクセス状況を全て晒してみる」
ブログ「オニオン座」へのアクセス状況(概要)
ブログ「オニオン座」のWordpressのJetPackサイト統計情報がこちらです。2013年は653PV、2014年は235,000PV、2015年は428,000PVという結果になりました。
そして人気記事の上位30位一覧がこちらです。
ここからは各期間にあった出来事と記事作成の動機などをご紹介していきます。なぜ、どういうきっかけで各記事コンテンツを作成したか、ご興味のある方は是非ご覧ください。
記事コンテンツ作成を振り返る
ここからはブログ運用開始から現在に至るまで、3ヶ月ごとに何をどうしてきたかをご紹介してまいります。
2013年5月〜8月(記事15本)
2013年5月に記事を書き始めましたが、最初の3ヶ月はおそらく自分のアクセスなので無視。実際には2013年8月から気合いを入れて記事を書くようになりました。
同月書いた記事数は大小併せて13本。なんでこんなに書けたかというと、40歳手前にして中型バイクの免許を取得するために教習所に通い、同月中にバイク(原付二種スクーター)を購入して、購入翌日に伊勢神宮へバイク一人旅に行くというアグレッシブライフだったからと思います。実は自分的には非常に落ち込んでいた時期でしたのでこれくらいのカンフル剤を自ら与えたのです。
でも血気盛んな学生さんならいざ知らず、運動神経に自信のないアラフォーでのバイク教習所通いは興奮と不安の連続でした。ここで思いました。意外とこの手の経験をまとめたブログってないな、と。ニッチだとしても経験しないと分からない情報をブログに載せたら読む人はいるんじゃないかと気がつきました。
その気づきを抱きつつ実行した伊勢神宮へのバイク一人旅は、無計画ながらも記事化したときの構成を考えながら行動するというブログ修行でもありました。こんな馬鹿旅行、かの有名なテレビ番組「水曜どうでしょう」に触発されたとは言え、それなりに発見やトラブルに見舞われながらも楽しい経験でした。
終戦記念日に靖国神社に行ったことも記事にしました。日本ばかりが悪者になっている教科書や報道では分からない事実を確認することができました。
2013年9月〜12月(記事11本)
この頃からブログへのアクセス状況が変わってきます。2013年9月には月間159PVという数字。あ、ようやく自分以外の人が観てくれている、そんなスタート地点に立てたような印象でした。
そろそろブログ「オニオン座」にもテーマを設けなければと考えるようになりました。私には特別な専門知識があるわけでもありません。自分に何か武器はないかと考えました。
私は1973年生まれで、いわゆるベビーブーム世代です。そしてアラフォー世代です。働き盛りで人口比率も多く、ITやガジェットにも興味がある世代です。そして多くは結婚をしていて子どもがいたりして、若い頃よりも収入はそれなりに増えたけども支出も増える世代だなぁ、、と考えていてひとつテーマを見つけました。
そっか。私自身がその世代なわけだから、同世代が気になることを中心に記事を書いていけばいいんだ、と。
ものすごいアクセスを稼ぐ記事は書けないだろうけど、同世代にニーズのある記事をたくさん書けばいいんだ、と。
「ちりも積もればマウンテン」こち亀の両津さんがいつぞや言っていた名言です。
気持ちの上でも落ち着いてきたので、自分ばかりではなく子どもや嫁などにも目が行くようになりました。というか同世代の男性は、きっと子どもや嫁の対応に困っているはず、と考えました。
さっそく行動に移します。
会社の同僚だけでなく取引先やお客さんにも「子ども連れで遊びに行けるところない?」と聞きまくります。嫁ともそんな話をしたりして。普段無口な私も会話ネタが少し増えていきます。
ドラえもん好きな子どもと嫁のために、東京タワーで期間限定で催された「藤子・F・不二雄展」に行ってみたり、四谷の東京おもちゃ美術館に行ってみたりします。東京おもちゃ美術館の記事は今でも安定した人気です。都内で安くて手軽に子どもを遊ばせる場所は貴重ですからね。
アフィリエイトを意識した記事もこの頃から書き始めます。自宅のネットワークHDDが壊れたのでHDDを交換したことを記事にしてみました。きっとこの記事を見てアマゾンのリンクを踏んでくれる人がいるだろうと甘く考えてましたが、これはうまくいかなかった。未だにぜんぜんアクセスが増えません。ダメな見本としてご紹介。
好評だった東京おもちゃ美術館の記事に続き、同年10月には東京ドームシティ「アソボーノ」へ遊びに行ったことを記事にしました。ここも子ども連れのお出かけには素晴らしいところでした。検索キーワードからも料金や混雑状況から喫煙所の有無などを気にする方々が多いことが分かってきました。
この頃から旅行サイトには載っていない細かい点や正直な感想を書くように心がけるようになってきます。
2014年1月〜3月(記事31本)
2014年1月は新規記事が1本しか書けなかったにもかかわらず月間580PVと、前月の5倍近くになりました。原因は昨年後半に書いた、東京おもちゃ美術館、アソボーノ、藤子・F・不二雄展あたりの記事が急伸したことによります。私と同世代が困っているであろう「お出かけ」ネタがあたった印象です。
2014年1月は、私と同世代が気になっているけど躊躇しているであろう献血ルームにあえて行ってみて、その体験を記事にしてみました。今でも安定したアクセスがあります。
2014年2月は、現在でもアクセス数の上位にあるPanasonic「お届け動画」の解除方法の記事を書くことができました。簡単に言うと、PanasonicのDVD/ブルーレイレコーダ「DIGA」は宣伝動画を勝手に録画する仕様でして、これに困り停止しようにも非常に分かりにくいというもの。超絶ムカつくやつの解除方法ってすごくニーズがあることが分かりました。
すっかりレギュラー化したお出かけ記事に、東京葛西の地下鉄博物館も追加しました。埼玉の鉄道博物館に押され気味な印象でしたが、混雑していないしトレインシュミレータなどのアトラクションも面白い。コストパフォーマンスの高いお出かけスポットとして現在も地味に安定したアクセスがあります。
「お出かけ」もいいんですが家で子どもと楽しめる方法はないかと模索しているところ、嫁からのヒントでチョコレートフォンデュを家でやるというネタにたどり着きました。道具一式買ってしまえば材料費はたかがしれています。でも毎回美味しい。アマゾンのアフィリエイトにも一定の効果があった記事です。また毎年、冬になるとアクセスの増えるというのもありがたい。
ここで現在急激にアクセスを伸ばしている記事を書くことができました。今となっては古いのですが、初めてのモンハンということでモンハン4を買ったときの記事です。私自身がそうだったのですが、本当に何も分からない初心者だとネットで情報を探し出しても意味がちんぷんかんぷんなわけです。そもそもが分からない。なので超初心者向けに書いてみました。「初心者」というのはSEO的にも常套手段なわけですが、2年近く経ってモンハンのバージョンも変わった現在も「モンハン 初心者」がGoogleで4位になる記事に育ちました。
あとはサンリオピューロランドやプリキュアのお披露目カーニバルに行ってみたり、娘を持つ同世代の父親が喜ぶような記事作りをしていました。
2014年4月〜6月(記事14本)
「子育て」における「お出かけ」の楽しみの一つとして、「自転車で遊べる公園」「自転車練習ができる公園」というネタに挑戦してみました。これが大ヒットでした(当社比)。Googleなどの検索エンジンで「自転車練習 公園」などで上位表示されるようにもなりました。土日祝日で晴れた日にアクセス数が上昇することも特徴的です。
お出かけネタによって、土日祝日のアクセス数が上がってきましたが平日のアクセス数も稼ぎたくなり、試しにITネタを投入してみました。ITネタは栄枯衰退が激しく、更新頻度や正確性がIT専門サイトに適わないので敢えて手を付けないようにしていましたが、初心者向けのDNSの課題などをチャレンジ。結果は予想通りで、やはり効果はありませんでした。。
2014年5月、母の日やママの誕生日には小さな娘から、或いは敬老の日には小さな孫娘から手作りのアクセサリーをプレゼントしてみては?という提案として生まれたのはこの記事。プレゼントイベントの時期になると微妙にアクセス数が上がるという面では、ロングテールSEOに貢献してもらえています。
2014年7月〜9月(記事14本)
2014年7月、夏休みを前にして好評記事「自転車練習のできる公園」をまとめてみました。行ったことのある公園は詳細記事へ誘導し、行ったことのない公園は公式サイトの情報を元に記載しました。わずかですがサイト滞在時間やPV/セッション率がアップしました。
前述のPanasonic「お届け動画」のように、「ウザイ○○を停止したい」というニーズの存在を確認できたところでネタ探しをしていたのですが、嫁からの情報が役に立ちました。うちの家庭用FAXにデルからの迷惑FAXが止まらないので止めてみた訳ですが、これも未だに安定したアクセス数を稼いでいます。
2014年10月〜12月(記事22本)
このへんで記事作成のペースが少し増えました。理由は、新しい会社に就職することとなり、書けるうちに書いておこうと思ったからです。でも失敗記事も量産しました。
例えば、日本語変換にお困りの方が多いであろうと書いた記事ですが全くアクセスがありません。
また、自分自身の自律神経が少し乱れているなあと思い、同世代の男性の共感を得られると思って書いた記事も反応無し。アクセス状況によっては別サイトを立ち上げようとドメインまで取ったのに完全敗北でした。
クレジットカードのアフィリエイトを狙った記事もぜーんぜんダメ。
分かりにくい解約方法を解説した記事だってちっともアクセス無し。
その一方、現在もアクセス数を稼いでいる記事はあります。
レンタカーを借りた際のちょっとした出来事を書いたらなぜか累計1万PVを突破しました。意外と知らないコツはアクセスを稼ぐのだなあと思った次第。
お出かけネタでは長谷川町子美術館が根強い人気を博しています。この記事は、たぶん検索で使われるであろう「サザエさんミュージアム」というキーワードを入れたのがポイントです。サザエさんミュージアムなんて存在しないのですが、分かりやすいキーワードは良いフックになります。
ちょっとニッチなところで、セルフ血液検査は他に競合となるブログが少ないせいか「じぶんからだクラブ」でGoogle検索3位という結果に。
2015年1月〜3月(記事5本)
3ヶ月で十数本以上の記事を書いてまいりましたが急にペースダウンします。
とりわけ身内の評判がよかった記事はこちら。
要するに新規記事を書く時間が無かったら、過去記事を見直そうという提案です。過去記事のタイトルや見出しを直すだけでアクセス状況が変わってきますので、是非お試しあれ。
2015年4月〜6月(記事3本)
4月・5月はなんと新規記事ゼロ。本業が多忙だったためです(という自己弁護)。この期間に書いた記事では、じわじわアクセスを増やしている記事が2本あります。
まず1本目は、ゴールデンウィークに福島へ旅行した際に立ち寄ったリカちゃんキャッスルの記事です。なぜか福島の僻地にリカちゃんの公式テーマパークがあることを紹介しました。この記事は「マツコの知らない世界」などテレビでリカちゃん特集があるとアクセスがビヨーンと上がります。
2本目は、ドコモの補償サービスを使ってAndroidスマホを修理交換した際の記事。MVNOといった格安SIMやSIMフリースマホでは得られないサービスを紹介。なぜか2015年後半からアクセスが増えてきています。
2015年7月〜9月(記事18本)
本業が落ち着いてきたこともあり、記事作成のペースが上がりました。子供の夏休みにあわせていくつかお出かけをしましたのでネタがあったのも理由の一つです。
アクセス状況の良い記事でいうと、「焼きたての煎餅が食べたい」という娘からのリクエストに応えて遊びに行った浅草浅草寺の仲見世通りの記事を書きました。
浅草や下町の記事は、競合となるサイトが多いので書いてもしょうがないと思っていましたが、意外とみんなが知らなそうな「食べ歩きが禁止になった」という事実をお伝えする記事にしました。するとGoogle検索で「浅草 食べ歩き禁止」で堂々の1位をキープするという快挙に。違った角度から捉えると人気記事が書けるということが再認識できました。
2015年10月〜12月(記事6本)
最低限、月2本は記事を書こうというマイルールをぎりぎり守れました。
お出かけネタとして「レゴランド・ディスカバリー・センター東京」や「ギャラクシティーこども未来創造館」へ行った記事も書きましたが目立ったアクセスはありませんでした。
10月、ごく一部の方々に大変好評を博した記事を書きました。篠原涼子などが所属していた東京パフォーマンスドール出身の中川雅子さんについて書いた記事です。アマゾンのアフィリエイトタグから何件かCDが売れました。
また、うちのブログの総アクセス数トップ3に入る人気記事「子どもが自転車練習できる公園をまとめてみた(東京都内編)」の記事内製化として、代々木公園のレンタルサイクルについても記事を書きました。関連記事をまとめて「まとめ記事」を作成→関連記事を増やす→「まとめ記事」を強化、をすることにより回遊率を上げるのが狙いです。
まとめ
色々振り返ってまいりましたが、成功もあれば失敗もありました。記事数では142本となりました。私のような凡人でも、続けることが大事なのだとあらためて理解できました。
ニッチでもニーズのある記事を100本×1本あたり10PV/1日=1,000PV/1日、という積み重ねです。ブログのいいところは積み重ねができるという点です。書き捨てではありませんから。
日々の生活の中で、「これはブログのネタになる?」と常に考えることで自分自身が生活を楽しむことができるかもしれません。